長崎くんち2011(平成23年長崎くんち)お上り(2)

長崎県庁坂を三体の御神輿と行列が行く「長崎くんち」お上り




【長崎くんち】
平成23年10月9日、長崎くんちの3日間を締めくくる「お上り」の行列が行われました。「お上り」は午後1時、打ち上げ花火の号砲で大波止お旅所を出発し、県庁坂通りを通って浜町アーケード〜ベルナード観光通り〜旧市街地通り〜諏訪神社のコースで行われました。途中、三体の御神輿が県庁坂の上り坂を勢いよく駆け上がる、勇壮な「もりこみ」があり、沿道の観客からは感動の大きな拍手が沸き起こりました。今年の長崎くんちは日程的に好条件が重なり、また3日間とも好天に恵まれ、県内外から多くの観客が訪れました。3日間の人出は昨年より約4万5千人増の約25万人だったそうです。






長崎くんち/お上り
長崎県庁坂(地図)。
お上りの先頭。

長崎くんち・お上り/先導役の猿田彦神
先導役の猿田彦神。
長崎くんち/お上り
行列の侍姿のおじさん?たち。

長崎くんち/お上り
各踊町の
役員の方たちでしょうか。

長崎くんち/お上り
白装束の若者。
太鼓を引いています。

長崎くんち/お上り
着物姿で艶やかな
各踊町の女性たち。

長崎くんち・お上り/長崎県庁坂通り
【県庁坂(中央橋側)】

【県庁坂(中央橋側)地図】


長崎くんちお上りの行列を見守る観客のみなさん。県庁坂(中央橋側)を下って、中央橋交差点手前で狭い路地(地図)へ左折しています。わざわざ、路地裏の狭い道を通るということは江戸時代からお上り行列が通っていた旧道でしょうか。









長崎くんち・お上り/御神輿
一番目の御神輿が通ります。

長崎くんち・お上り/御神輿
2番目の御神輿。

長崎くんち・お上り/御神輿
3番目の御神輿。

長崎くんち/お上り
サラブレッド系の馬らしく、
スマートでカッコいい馬です。



長崎くんち・お上り/長崎県庁坂通り
知り合いの方が観客の中にいたのでしょうか。
「ほらほら、あそこよ」と行列の親子が指差しています。晴れ姿を観て貰えて良かったね。



長崎くんち・お上り/御神輿
御神輿が中央橋横断歩道を渡って行きます。



長崎くんち・お上り/中島川鉄橋
御神輿の後を馬が続きます。御神輿は中島川に架かる鉄橋(地図)を渡って、先に見える浜市アーケード入り口へと入って行きます。




【平成29年長崎くんちの日程】

平成29年10月 7日(土)

前日(まえび)−−→ お下り(午後1時)・奉納踊り・庭先回り

平成29年10月 
8日(
中日(なかび)−−→ 奉納踊り・庭先回り

平成29年10月 9日(
後日(あとび)−−→ 奉納踊り・庭先回り・お上り(午後1時)


矢印クリックで前月、次月へ表示切り替えできます。

【平成29年長崎くんち】
踊町と演し物(だしもの)

○馬町(うままち)
  傘鉾・本踊(ほんおどり)
○東濱町(ひがしはままち)
  傘鉾・竜宮船(りゅうぐうせん)
○八坂町(やさかまち)
  傘鉾・川船(かわふね)
○銅座町(どうざまち)
  傘鉾・南蛮船(なんばんせん)
○築町(つきまち)
  傘鉾・御座船(ごさぶね)・本踊
○湊町(みなとまち)
○広馬場町(ひろばばまち)



【当サイト長崎くんち関連ページ】

長崎市「鎮西大社諏訪神社」例祭は長崎くんち    2005「長崎くんち」     長崎くんち庭先回り(龍踊・龍船)
 
長崎くんち2011(平成23年長崎くんち)情報     長崎くんち2011(平成23年長崎くんち)庭先回りスケジュール情報


Copyright(C) 2005-2018 shirasakisekkei All Rights Reserved.

【HOME】