長崎空港~羽田空港「東京の旅③」
日本の中心地首都東京。現代日本の政治、経済、文化の中心であり、ITなどの先端産業が集積している東京。管理人にとってはあこがれの東京。久しぶりの東京行きで年甲斐も無く心躍る気持ちで長崎空港を飛び発った。長崎を発つ時はあいにくの雨だったが西へ行くほど天気が良くなるという現象を目の当たりして雲は西から東へ動いていることを実感した飛行機の旅だった。(東京の旅①)東京には1週間の滞在。前半は仕事の研修、後半は東京見物と決め込み研修が終わったあとは千葉の親類宅に泊まらせてもらいホテル代を節約することした。到着して羽田空港より横浜ベイブリッジを通り研修先の神奈川県川崎市へ向かった。そして研修終了後の東京見物は東京駅から始めた。(東京の旅②)東京駅は2007年春から2012年春までの5年間は工事用のシートに覆われて見れなくなると言うのである。また内装や外装を全面的にリニューアルするため赤レンガの豪壮華麗な姿がなくなるかも知れないとのこと。そうであれば今のうちしっかり写真に収めておかねば思ってデジカメのメモリー容量を気にしながらアングルを変えて何枚も撮った。次に汐留、お台場、六本木(東京の旅③)と今はやりの場所を巡り写真に収めた。あと上野の森へ行き童心に返ってパンダ等の動物を見たりして東京見物を楽しんだ。(東京の旅④)帰崎の日、千葉からの帰りディズニーランドに寄ったため飛行機に乗り遅れるというハプニングがあって翌朝の便になったがそれが幸いして翌日は晴天に恵まれることになり、冠雪の富士山を見ることができた。
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!

六本木ヒルズ森タワー Mori Tower】
2003年4月竣工、延べ面積38015㎡。地上54階、地下6階の超高層タワービル。森ビルが17年の歳月を掛けて行った六本木六丁目再開発計画の一環で建築された。低層部はショッピングモール、中層部は賃貸オフィス、上層部は会員制文化施設や美術館で構成されている。完成後は東京の人気スポットになった。また、急成長を遂げたIT関連などの企業(ヤフー、楽天、ソースネクスト、ライブドア等)が多く入居し、ヒルズ族という言葉が使われるようになった。昔は東京の街並を見るには東京タワーからの眺望が定番だったが六本木ヒルズ森タワー52階の六本木ヒルズ大展望台東京シティビューから見る大都市の様子も圧巻であった。東京タワーが下に見えるのだからビックリだ。



六本木ヒルズ森タワー52階からは東京タワーが下に見える

お台場方面を見る。右下にはヒルズ族が住むと言われる家賃・月/何百万という六本木ヒルズレジデンスが見える。


六本木通り(首都高速3号線)。右の森は青山霊園

右の巨大なビルは建設中の東京ミッドタウン

フジテレビ本社ビルがあるお台場方面を見る。

遠方に東京都庁舎がある西新宿高層ビル群が見える。手前の森は青山霊園


【東京ミッドタウンタワー】
元赤坂赤坂御用地方面を見る。右の巨大なビルは建設中の東京ミッドタウン。東京ミッドタウンタワーは地下5階、地上54階、高さ248mと、六本木ヒルズ森タワーだけでなく東京都庁舎第一庁舎をも追い抜く予定とのこと。やはり大都会東京はスケールが違う。


【毛利庭園】
六本木ヒルズ森タワーの前にある庭園。江戸時代に長府毛利家上屋敷だった場所で、赤穂浪士の武林唯七ら7人が切腹した場所であったことでも有名とのこと。右のガラス張りの建物はテレビ朝日本社ビル。正面にそびえ立つビルは泉ガーデンタワー(地上45階・地下2階建/高さ216m)。ちなみに泉ガーデンタワーの下側の前にU型の施設が見えているのがディスカウント店のドンキホーテが六本木店屋上に建設し稼働させる予定だった絶叫マシン「ハーフパイプ」。周辺住民や地元商店街などから建設中止を求める反対運動が起こり、ニュースでも話題なった。


【東京タワー】
東京のシンボル・観光名所として知られている高さ333.0mの東京タワー。1957(昭和32)年6月29日に起工し、1958(昭和33)年10月14日に竣工。およそ4000トンの鋼材と鳶職人の手作業により、わずか15か月で完成したという。最近、東京タワーが建設中だった昭和33年の東京・下町を舞台に建設当時の映像が映画でも取り上げられ話題になった。地上150mの大展望台と250mの特別展望台からは東京の街並を一望できる。夜間のライトアップも魅力である。

【じゃらん】温泉旅館・ホテル1700軒が予約OK!日帰り温泉、クチコミ情報付

【じゃらん】愛犬と一緒に泊まれる宿(ネット予約OK!)特集
Copyright(C)2006-2017 shirasakisekkei All right reserved.


【トップへ】