瑞鳳殿|仙台藩初代藩主伊達政宗公御霊屋|霊廟




【仙台・瑞鳳殿】
瑞鳳殿(ずいほうでん)は、仙台市都心部の南西、広瀬川の蛇行部に挟まれた経ケ峯にある伊達政宗を祀る霊廟です。仙台藩初代藩主・伊達政宗は生前に、自らの死後、遺骸を仙台城下町南西縁にある経ケ峯に葬ることを遺言し、1636年(寛永13年)没しました。経ケ峯は仙台城本丸(標高約115m)と同様に青葉山段丘にありますが、仙台城本丸がある青葉山から見て東方向、広瀬川が形成した河岸段丘による谷を挟んで直線で900mほど離れており、近接する東西2つの標高70m級の峰があります。政宗の後を継いだ第2代藩主・伊達忠宗は政宗の遺言に従い、翌1637年(寛永14年)10月、政宗の御霊屋(おたまや、霊廟)を経ケ峯の東の峰に、正面が仙台城本丸を向くよう西向きに建立し、「瑞鳳殿」と命名しました。
【瑞鳳殿地図】






るーぷる仙台の「瑞鳳殿前」バス停附近
るーぷる仙台の「瑞鳳殿前」バス停附近
地図)から参道を見る。
先方に杉の木立が見えます
仙台/瑞鳳殿参道
杉の木立の中の参道を
テクテクと登って来ると
案内板が建っています
仙台/瑞鳳殿参道
案内板の建っている場所に来て、
今来た参道を振り向いて見ると
けっこうな坂道であることが分かります

仙台/瑞鳳殿参道
杉の大木に囲まれた石段の参道を
まだまだ登って行きます
瑞鳳殿の入り口
瑞鳳殿の入り口に着きました。
観覧券売場でチケットを購入します。


瑞鳳殿/涅槃門
敷地内へと入り、
豪華絢爛な造りの涅槃門をくぐります。

瑞鳳殿/拝殿
再び石段を登り、拝殿へと向かいます。
瑞鳳殿/拝殿
拝殿へと入ります。
瑞鳳殿本殿
拝殿から見る豪華絢爛で威風堂々とした
瑞鳳殿本殿





瑞鳳殿本殿
真正面から見る瑞鳳殿本殿
合掌


【瑞鳳殿本殿】
■構造:鉄筋コンクリート造平屋建て 
■屋根:方形造り、銅板本瓦葺き 
■面積:33.6㎡(10坪)
■軒高:4.11m ■高さ:9m(宝珠先端共)




瑞鳳殿本殿
複雑な彫刻が施され、色鮮やかな装飾の
瑞鳳殿本殿に圧倒されます
合掌





瑞鳳殿本殿
方形造りの屋根
軒先の見事な装飾
瑞鳳殿本殿
左右対称の軒先



【桃山建築様式】
瑞鳳殿は江戸時代初期における、桃山様式の廟建築として、1931年(昭和6年)国宝に指定されたが、第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)7月10日にアメリカ空軍による戦略爆撃(仙台空襲)を受け、瑞鳳殿をはじめ感仙殿・善応殿は総て焼失した。高度経済成長期に瑞鳳殿再建の機運が高まり、仙台市は瑞鳳殿再建工事に先立ち、経ケ峯を「霊屋風致地区」および「霊屋保存緑地」に指定した。さらに1974年(昭和49年)に瑞鳳殿址の発掘調査を行うと、政宗の遺骨や副葬品などが出土した。1979年(昭和54年)、瑞鳳殿の本殿・拝殿・涅槃門・御供所が再建され、翌1980年(昭和55年)に瑞鳳殿資料館が新設された。1985年(昭和60年)には、感仙殿および善応殿も再建された。



Copyright(C)2011-2018 shirasakisekkei All right reserved.


【HOME】