長崎帆船まつり|長崎港|帆船日本丸・海王丸|海の貴婦人共演
長崎港長崎水辺の森公園・出島ワーフ周辺
【長崎帆船まつり】
2007年4月26日~30日まで「長崎帆船まつり2007」が開催されました。”海の貴婦人が共演する港の祭典”と銘打って長崎水辺の森公園、松ヶ枝国際観光埠頭、出島ワーフ周辺で華やかに行われ、大勢の見物客が訪れました。管理人も4月28日に行って、白い帆を一斉に広げるセイルドリル(一斉展帆)の様子を写真に収めて来ました。日本丸(NIPON MARU)、海王丸(KAIWO MARU)等のセイルドリルは迫力満点のすばらしいものでした。
【地図】 |
|
|
【後:海王丸 前:日本丸】
迫力満点のセイルドリルを見守る大勢の見物客。訓練生たちのテキパキとした身の動きに感心しながら、このように帆船という風任せの船に乗って基本的なことを学び、海の男たちが育っていくのかと妙に納得しました。どんなに機械化が進んで便利になっても、やはり、基本は身体でミッチリ覚えるということでしょうか。 |
2014長崎帆船まつり日程 |
平成26年4月27日(日・祝)~5月1日(木) |
【開催場所】 長崎港(長崎水辺の森公園・出島ワーフ周辺) |
参加予定帆船:日本丸、観光丸、コリアナ、ドーントレッダー、みらいへ(旧あこがれ)、パラダ |
入港パレード |
4/27(日・祝) 13:00~ |
セイルドリル(操帆訓練) |
4/28(月) 13:00~16:00(みらいへ、コリアナ、ドーントレッダー) |
|
4/29(火・祝) 13:00~16:00(日本丸、パラダ) |
打ち上げ花火 |
4/28(月)・29(火・祝)の20:30~20:45 |
各船出港 |
5/1(木) 14:00~ |
|
海王丸
【海王丸】 所属:独立行政法人 航海訓練所
全長:110.09m 全幅:13.80m
マスト高:約50m 喫水:6.58m
総トン数:2556t 建造年:1989年
日本丸とは姉妹船で形も大きさもほぼ同じ。1930年に進水した初代海王丸が老朽化したため、1989年、国の補助金のほか民間からの寄付を募って、現在の二代目が新造されたとのこと。優れた帆走性能を備えており、現在は船員養成のための訓練航海のほか、一般人を対象にした体験航海も実施しているとのことです。 |
|
日本丸
【日本丸】
所属:独立行政法人 航海訓練所
全長:110.09m 全幅:13.80m
マスト高:約50m 喫水:6.57m
総トン数:2570t 建造年:1984年
海王丸とともに日本最大の帆船。客船やタンカーなどの船長・機関長を目指して、商船大学・高専、海員学校などで学ぶ学生の訓練航海を行っているとのこと。横帆18枚、縦帆18枚、計36枚の帆を有する、4本マストバーグ型帆船で、国内はもとより世界各地へ遠洋航海も実施しているとのことです。 |
|
セイルドリル(一斉展帆) |
|
【海王丸】 |
|
あこがれ
【あこがれ】
所属:セイル大阪(社団法人大阪港振興協会)
全長:52.16m全幅:8.06mマスト高:30.00m
喫水:4.50m総トン数:362t建造年:1993年 |
|
観光丸
【観光丸】
所属:ハウステンボス(株)
全長:65.80m全幅:14.50mマスト高:32.00m
喫水:4.20m総トン数:353t建造年:1987年 |
|
パラダ
松ヶ枝国際観光埠頭のパラダ。
後方に写っている南山手地区には
観光で有名な「グラバー園」等がある。
【パラダ】
所属:ロシア極東漁業技術大学
全長:108.60m 全幅:14.00m
マスト高:50.00m 喫水:6.60m
総トン数:2284t 建造年月日:1989年
ウラジオストック港を母港とし、海技学校や水産学校の学生の研修船として使用されていて、1990年の長崎旅博覧会から6度目の長崎港寄港とのこと。 |
|
【日本丸】 |
|
【海王丸】
|
|
【日本丸】対岸より。 |
|
対岸より。【海王丸】 |
|
【海王丸】 |
|
【海王丸】 |
|
【海王丸】
セイルドリル(一斉展帆)の間、小さい体で力持ちのタグボートが帆船を押しているんですね。帆船が風にあおられて動くのを防止するためでしょうか。 |
|
今年の長崎帆船まつりの人出は287,000人だったそうです。開催日が3連休だったことや天気が良かったことで、大勢の人が水辺の森公園、出島ワーフ、松ヶ枝国際観光埠頭へ出かけたようです。また来年も楽しみですね。別ページには出港のようすを載せていますのでご覧ください。
|
|
|
|