蕪島(かぶしま)|蕪島神社|ウミネコの繁殖地|八戸種差海岸
八戸の風景|青森八戸観光

【八戸・蕪島神社】
蕪島(かぶしま)は、種差海岸の北端の青森県八戸市の八戸港内にある島です。島はウミネコ繁殖地として、国の天然記念物に指定されています。ウミネコは、魚の居場所を知らせ富や幸福をもたらす鳥として漁師から大切にされており、島の上に建つ「蕪島神社」は厚く信仰されてきました。蕪島の「カブ」はかつてノラナタネが自生して「かぶの花」と呼ばれていたことによります。現在は五月になるとナタネの花が島を黄色く覆い、島独特の風景になっています。(八戸市HPより) 【八戸蕪島神社地図】

赤い鳥居が建つ蕪島神社登り口参道
赤い鳥居が建つ蕪島神社登り口参道。



蕪島・八戸小唄の石碑
蕪島神社登り口横にある
八戸小唄の石碑。
樺島ウミネコ繁殖地の説明板
蕪島ウミネコ繁殖地の
説明板。

【国指定文化財天然記念物 「蕪島ウミネコ繁殖地」
(大正11年3月8日指定)】
の説明板転記

ウミネコは東アジアの沿岸を生息地とするカモメ科の海鳥で、この蕪島には繁殖を目的として2月下旬に着島し、4月下旬から産卵が始まり、約1ヶ月でふ化します。7月下旬に島を飛びたって行きますが、近年はこの蕪島に越冬するウミネコも見られます。繁殖期間には、島は海の別天地となり、その数は4万羽ぐらいと言われています。ウミネコの繁殖地は、離島など人里離れたところが多く、蕪島のように市街地にあるのは非常に珍しいものです。また、ウミネコは魚群の所在をしめしてくれることから、ここの蕪島神社にまつっている弁財天の使いとして漁師たちに大切にされてきました。いわば水産八戸のシンボルでもあります。昭和62年10月八戸市教育委員会



蕪島神社本殿
蕪島神社本殿。境内にもウミネコがあちこちにいます。
糞がいっぱい落ちてますね。

落ちてくる爆弾(ウミネコの糞)が当たると縁起が良いらしい。


【蕪島神社】
島の頂上に鎮座する蕪嶋神社は社伝によれば永仁4年(1269年)に厳島神社を勧進したのがはじめとされている。祭神は多紀理毘売命、市寸嶋比売命、多岐都比売命で「蕪嶋の弁天様」として信仰を集めてきた。弁財天は商売繁盛や子授けにご利益があるとされているが、漁業の守り神でもある。ウミネコは漁場を知らせてくれる鳥であり、弁天様の使いとして大切にされてきた。そのため人家の近くでありながら島全体がウミネコの大繁殖地になっている。




蕪島神社のウミネコ
神社のフェンスの上で
羽を休めるウミネコたち。
蕪島神社のウミネコ
精悍な顔つきのウミネコ。
ウミネコとカモメの違いは? → こちら
ウミネコは、鳴き声が猫に似ていることから呼ばれるカモメの仲間で、飛んだときの尾羽に黒い帯があることで他のカモメと区別できます。主に日本列島周辺の海岸に生息し、北はサハリン、南は朝鮮半島あたりまでの範囲を移動します。二月の末頃から蕪島に現れ、八月の中頃には子育てを終えてこの島から旅立ちます。(八戸市HPより)      




蕪島の斜面地に群がるウミネコたち
蕪島の斜面地に群がるウミネコたち。

毎年2月下旬から4月中旬にかけて飛来し、ナタネの咲き乱れる5月ごろ営巣・抱卵、6月に孵化したヒナが7月には巣立ち、8月には島を離れていく。その数約4万羽。日本には10か所ほどウミネコの繁殖地があるが、ウミネコの巣を間近に観察できる唯一の場所であることから、1922年に天然記念物に指定された。島の頂上には、ウミネコ監視員の常駐所がある。
 

熊本・阿蘇の麓にある村田園の『万能茶(ばんのうちゃ)』は、どくだみ・はぶ茶・くま笹など様々な天然素材を配合した健康茶です。
  
健康茶なのにおいしい『万能茶』送料無料のお試しセット(1,000円)村田園の万能茶・粋


蕪島の斜面地に群がるウミネコたち
4月の暖かい日差しを浴びて羽を休める蕪島のウミネコたち。

ウミネコ繁殖地として全国的に知られている蕪島は、昭和十七年、十八年に旧日本海軍により埋め立て工事が行われ、今は島が陸続きになっています。面積約1.8ヘクタールあまりの島に、約4万羽のウミネコが営巣のため春早くから来るので、ウミネコは春の訪れを告げる鳥として親しまれており、市の鳥にも指定されています。ウミネコ繁殖地は全国に10ヵ所前後存在しますが、ほとんどが人を寄せつけない断崖絶壁や離島であり、蕪島は間近で営巣の様子を観察できる国内唯一の場所です。(八戸市HPより抜粋)

白髪やダメージヘアもこれ一本でキレイ染め!≪サスティ≫利尻ヘアカラートリートメント
  
髪を染めるとかゆくなる方へ自宅で簡単、さらに経済的!こんな白髪染めが欲しかった!
Copyright(C)2011-2018 shirasakisekkei All right reserved.


【HOME】